-展覧会-
ひょうごの遺跡2021—調査研究速報—
2021年01月16日(土) ~ 03月14日(日)
兵庫県の考古学の最新の調査成果を一堂に公開します。
報告書としてとりまとめた遺跡と令和2年度に発掘調査を行った遺跡から、選りすぐりの考古資料を紹介します。
兵庫県の考古学の最新の調査成果を一堂に公開します。
報告書としてとりまとめた遺跡と令和2年度に発掘調査を行った遺跡から、選りすぐりの考古資料を紹介します。

-お知らせ-
もよおしものの変更について
2021年1月現在
新型コロナウイルス感染防止のため、予定していたもよおしものについて一部内容を変更して実施します。
変更・中止については、下のもよおしカレンダーをご確認ください。↓
新型コロナウイルス感染防止のため、予定していたもよおしものについて一部内容を変更して実施します。
変更・中止については、下のもよおしカレンダーをご確認ください。↓
-お知らせ-
講演会についてのお知らせ
2021年1月現在
講演会は、定員を減らし予約制で実施しています。
下記の【講座・体験講座申込みページ】の予約フォーム、もしくは往復はがきでお申込みください。※応募多数の場合は抽選となります。
講座・体験講座申込みページはこちら
講演会は、定員を減らし予約制で実施しています。
下記の【講座・体験講座申込みページ】の予約フォーム、もしくは往復はがきでお申込みください。※応募多数の場合は抽選となります。
講座・体験講座申込みページはこちら
往復はがきでお申込みの方は、①開催日・講演会名、②住所、③氏名、④電話番号(当日連絡のつく番号)を記入し、当館までお送りください。(講演会ごとに1名につき1枚、受付期間終了日必着)
〒675-0142 兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1
兵庫県立考古博物館 学芸課 宛て
〒675-0142 兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1
兵庫県立考古博物館 学芸課 宛て
〇 講演会・体験講座は事前予約制とさせていただきます。
※現在、講演会の定員は72名です。
1月
01月30日(土) 13:30~15:00 | -講演会-
兵庫考古学研究最前線2020
「黒曜石とサヌカイト —先史時代人の戦略と技術—」 講師:藤田 淳(兵庫陶芸美術館所長補佐) 場所:当館講堂 定員:72名 ※要予約 1月15日受付終了 |
---|---|
01月31日(日) 10:00~12:00 | -体験講座-
実測講座
実測道具を使って須恵器の実測をします。 対象:高校生以上 場所:体験学習室 定員:4名 参加費:200円 ※要予約 12月13日受付終了 |
2月
02月07日(日) 10:00~12:00 | -体験講座-
漢委奴国王の印づくり(1)
古代の印の鋳造体験ができます。 対象:高校生以上 場所:体験学習室 定員:5名 参加費:1000円 ※要予約 12月20日受付終了 |
---|---|
02月07日(日) 13:30~15:30 | -体験講座-
漢委奴国王の印づくり(2)
古代の印の鋳造体験ができます。 対象:高校生以上 場所:体験学習室 定員:5名 参加費:1000円 ※要予約 12月20日受付終了 |
02月13日(土) 13:30~15:00 | -講演会-
兵庫考古学研究最前線2020
「古代中国の金属器を見る —古代鏡展示館の新展示から—」 講師:長濱 誠司(当館加西分館事業課長) 場所:当館講堂 定員:72名 ※要予約(応募多数の場合は抽選) →申込みページはこちら (12月13日~1月29日) |
02月13日(土) 15:30~16:00※講演会終了後 | -解説会-
学芸員によるミニ講座
「中国鏡からみた魏と呉と兵庫」 当館の展示品について学芸員が詳しく紹介します。 ※当日受付(要観覧券) 対象:どなたでも 場所:テーマ展示室 |
02月21日(日) 10:00~15:00 | -体験講座-
キラリ!ガラスアクセサリー(魚形)づくり
ガラスを溶かして魚の形のアクセサリーをつくります。 対象:高校生以上 場所:体験学習室 定員:8名 参加費:1000円 ※要予約 1月3日受付終了 |
02月27日(土) 13:30~15:00 | -講演会-
兵庫考古学研究最前線2020
「墳丘墓からみた弥生と古墳の間 —内場山墳丘墓を中心に—」 講師:中川 渉((公財)兵庫県まちづくり技術センター次長) 場所:当館講堂 定員:72名 ※要予約(応募多数の場合は抽選) →申込みページはこちら (12月27日~2月12日) |
02月27日(土) 15:30~16:00※講演会終了後 | -解説会-
学芸員によるミニ講座
「墳丘墓の出土品をよみとく」 当館の展示品について学芸員が詳しく紹介します。 ※当日受付(要観覧券) 対象:どなたでも 場所:テーマ展示室 |
02月28日(日) 10:00~12:00 | -体験講座-
組み方いろいろ組ひもづくり
いろいろな組ひもを作ります。 対象:高校生以上 場所:体験学習室 定員:5名 参加費:800円 ※要予約 1月10日受付終了 |
3月
03月07日(日) 13:30~16:00(12:30開場) | -講演会-
発掘調査速報会
(公財)兵庫県まちづくり技術センターの調査担当者が最新の発掘成果を報告します。 場所:当館講堂 定員:72名 ※要予約(応募多数の場合は抽選) →申込みページはこちら (受付期間:1月7日~2月23日) ![]() |
---|---|
03月13日(土) 13:30~15:00 | -講演会-
兵庫考古学研究最前線2020
「平野における地形の変化と土地利用」 講師:山田 清朝((公財)兵庫県まちづくり技術センター副課長) 場所:当館講堂 定員:72名 ※要予約(応募多数の場合は抽選) →申込みページはこちら (1月13日~2月26日) |
03月13日(土) 15:30~16:00※講演会終了後 | -解説会-
学芸員によるミニ講座
「復元古代船について」 当館の展示品について学芸員が詳しく紹介します。 ※当日受付(要観覧券) 対象:どなたでも 場所:テーマ展示室 |