このページは兵庫県立 考古博物館の検索結果に関するページです。
このページの本文へ移動
メニューへ移動
学校利用
Blog
English
한국어
简体中文
繁體中文
展覧会
常設展示
体験
セミナー
利用案内
埋蔵文化財調査
当館の事業
>
展覧会
>
過去の展覧会
展覧会
過去の展覧会
展覧会
展覧会トップ
過去の展覧会
開催年
2025 年
2024 年
2023 年
2022 年
2021 年
2020 年
2019 年
2018 年
2017 年
2016 年
2015 年
2014 年
2013 年
2012 年
2011 年
2010 年
2009 年
2008 年
2007 年
で絞り込む
秋季特別展 「丹波焼誕生-はじまりの謎を探る-」
会期
2022年10月1日(土)~2022年11月27日(日)
概要
日本六古窯の一つとして知られる丹波焼ですが、そのはじまりは長らく謎に包まれていました。昭和52年(1977)、丹波焼最古の窯の一つである三本峠北窯跡(丹波篠山市)の発掘調査が行われ、菊花文、蓮弁文などの絵が刻まれた刻画文陶器片が数多く見つかったことから、その謎が解明されるきっかけとなりました。本展では、三本峠北窯跡や他地域産の刻画文陶器に対する近年の資料調査で明らかになった丹波焼の成立について紹介します。
詳細を見る
夏季企画展「ひょうご発掘調査速報2022-五国の逸品-」
会期
2022年7月23日(土)~2022年8月28日(日)
概要
兵庫県教育委員会が令和3年度に実施した発掘調査と出土品調査の成果を一堂に公開する速報展です。併せて、県内各地から出土した県指定文化財を展示し、地域色豊かな兵庫五国の姿を紹介します。
詳細を見る
大中遺跡発見60周年記念春季特別展「弥生集落転生-大中遺跡とその時代-」
会期
2022年4月23日(土)~2022年7月3日(日)
概要
竪穴住居が数多く見つかり国の史跡に指定されている大中遺跡は、弥生時代から古墳時代へ社会が移りゆく時期に突如として大きな集落に成長します。この頃になると、東播磨ではそれまでの集落から様相が変化し、弥生のムラが生まれ変わります。竪穴住居や中国鏡、鉄器などの最新成果から、発見60周年をむかえる大中遺跡と弥生集落の姿を紹介します。
詳細を見る
冬季企画展「ひょうごの遺跡2022―調査研究速報―」
会期
2022年1月15日(土)~2022年3月13日(日)
概要
兵庫県が実施した発掘調査の成果を一堂に公開する展覧会。今回は、令和2年度刊行の発掘調査報告書に掲載された遺跡と過去に発掘調査を行った遺跡の中から、県指定文化財を中心に選りすぐりの出土品を展示します。
詳細を見る
展覧会
常設展示
体験
セミナー
利用案内
埋蔵文化財調査
当館の事業
学校利用
リンクリスト
サイトポリシー
連絡・問い合わせ